本記事ではドラゴン桜2から学ぶ数の暗黙知の習得方法を解説していきます。
ドラゴン桜2のあらすじをざっくりと言うと、
偏差値30台の学生が東大を目指す物語です。
ドラゴン桜という漫画から始まりドラマ化されて、
2021年4月からドラゴン桜2のドラマがスタートしました。
伝説の弁護士桜木が帰ってきて、
新たな学校で、東大を目指していく物語です。
この物語では桜木の独特な勉強法で、学生の勉強レベルをグングン上げていきます。
「お前たちは高1・高2の復習をする前に、まずは小学校2年生に戻って算数を勉強しなおせ!」
と言い放ち、
「小学校二年生の足し算引き算100問を3分以内に全問正解しろ!」と、
小学校二年生の算数の問題からやらせたのです。
この考え方は驚きですよね!最高です!
基礎ができていなければ、そのあとの応用も出来ないですもんね!
そこで徹底した計算問題から始まり、数の暗黙知を身に付けさせようとしました。
数の暗黙知とは?
例えば「24」という数字をみて、
これは、「20+4」「6×4」「3×8」「12×2」等のように感覚的に分かることを指します。
この能力が身についてくると計算能力が高まり、短時間で問題を解くことに繋がります。
小学生や中学生は勿論の事、
大人になってからも必要な能力となりますので身に付けておいて損はないですよ!
ビジネスをしていて、この商品を何個買ったら〇〇円です。
なんて一瞬で答えていたら頭の回転が速いビジネスマンだと思われます!
逆に、もたもたしていると、できないビジネスマンになってしまいますよね!
計算は正確で早いに越したことはありません。
誰にでも身に付けられる能力です。
毎日少しずつでも挑戦してみにつけていきましょう。
ドラゴン桜2から学ぶ数の暗黙知の習得方法
数の暗黙知の習得方法は、目標時間を定めて問題を解いていくことです。
「小学校二年生の足し算引き算100問を3分以内に全問正解しろ!」
こちらにあるように目標は3分以内で全問正解です。
これを徹底的にできるまでこなすのです。
続けていくと、つまづくポイントが分かってくるはずです。
つまずいたポイントを次の100問テストで活かして、
繰り返すことでレベルアップするでしょう。
私の息子に、小学校二年生の足し算引き算の問題を100問やってもらいました。
現在は小学6年生です。
息子とはドラゴン桜2を楽しくみているので、
すんなり問題に挑戦してくれました。
一回目の挑戦では、16分で97点。
二回目の挑戦では、11分で98点。
三回目の挑戦では、7分30秒で100点。
四回目の挑戦では、6分30秒で100点。
五回目の挑戦では、5分15秒で100点。
そして、
10回目の挑戦では、3分52秒で100点でした。
日に日に早く正確になっていくので、
私も息子もチャレンジするのが楽しくなってきました。
確実に挑戦を続けていくことでレベルアップしています。
あと少しで3分です・・。
息子が楽しく挑戦しているので、親としても応援続けていきますよ!!
頑張れ息子!!
11回目の挑戦では、2分49秒で100点とりました。
息子も私も大喜び・・!!
継続は力なり・・!!
まだまだ挑戦は続きます・・・笑
ドラゴン桜2式計算ドリル
ドラゴン桜2式計算ドリルがないかなと思いネットをさがしてみると、
なんと最高の計算ドリルを見つけてしまいました。
無料でダウンロードしても良いとのことなので利用させて頂きました。
ゆめしま未来塾様のサイトにあった計算ドリルです。
ダウンロードして⇒編集を有効⇒コンテンツの有効化をして、
問題作成をすたーとすると、新しい問題に変わっていくので、
何回も新しい問題で挑戦できます。おすすめです。
印刷して何度でもチャレンジできます。
ゆめしま未来塾様のサイトのリンクを張っておきますね。
是非挑戦して数の暗黙知を習得しましょう。
まとめ
目指せ東大!ドラゴン桜2に学ぶ数の暗黙知について解説してきました。
「小学校二年生の足し算引き算100問を3分以内に全問正解!」
これを目標にして日々チャレンジしてみましょう。
間違いなく計算が得意になりますよ!