みなさんは、インプットとアウトプットをどのくらい意識してとりいれていますか?
成長するためには、この意識と行動が非常に大事です。
本を読んで勉強したとか、セミナーに行ってモチベーションあがったとか、
一瞬自分が成長したように思えると時があると思います。
でも、実はなんとなく成長したように思うだけで、
実際のところ現実は何も変わっていないことがありませんか?
本日の記事は、インプットとアウトプットについて記事にしていきたいと思います。
インプット、アウトプットとは?
インプット | 脳内に入力すること | 読むこと、聞くこと |
アウトプット | 脳内から出力すること | 話すこと、書くこと |
インプットとアウトプットをバランスよく繰り返すと、脳内の世界が、
自分から現実の世界にかわっていきます。
インプットだけでは自分の世界しか変わりません。現実の世界は変わらないのです。
アウトプットすることで初めて、自分の物になり入力したことが活かされるのです。
アウトプットと言うのは運動と同じです。
繰り返しおこなうことにより自分のものになり成長していくのです。
そして、自分の世界だけだったのが現実の世界も変化していきます。
このサイクルをどんどん意識して繰り返すことで、勉強や仕事で良い結果がでるのだと思います。
インプット・アウトプットで重要なのがバランスです。
インプットが多すぎてもアウトプットができなければ何もかわりません。
アウトプットを徹底しておこなうことをおすすめします。
インプット3に対しアウトプット7のバランスでチャレンジしてみてください。
私のインプットとアウトプットの体験談
私は仕事で人前で話すことがとても多いです。
話すことが得意な方ではないのですが、組織でナンバー2に位置していますので話さないわけにはいきません。
そこで、私も常に意識して勉強するようにしています。スピーチ力アップの本とかを読んだり、セミナーにいったり。
当然これだけではインプットだけですよね?ですので、意識してアウトプットするようにしています。
朝礼の場で学んだことをスピーチしたり、会議の場(30人ぐらい)であえて学んだことを話してみたりしています。
あと、最近ではブログで記事を書いてアウトプットしています。
このアウトプットをしてみると、うまくいったりいかなかったりします。
うまくいかなくも全然大丈夫です。それが気づけたことの方が大きいと思います。
そして、うまくいかなかったことを反省し改善して成長していくのだと思います。
息子、小学4年生のインプットとアウトプット体験談
息子の話しも少ししたいと思います。今、小学4年生です。
学校で都道府県をすべて覚える宿題がありました。
都道府県を覚えるのに、パズルを使って、何度もくりかえしインプットさせました。
パズルでは、声に出して読むことを中心にやらせていました。
次にアウトプットとしては、やっぱり問題を解くことですよね!
問題プリントを10枚ぐらい用意してあげて、毎日アウトプットさせています。
はじめは70点ぐらい。二回目に90点、3回目に100点取ることができました。
息子もアウトプットの重要性が少しわかってきたように思います。
先ほど、今日もやってみると自ら言い出しました。
こんな言葉を聞けるなんて、親としてはやっぱりうれしいですよね!
まとめ
インプットとアウトプットを意識して行うと、現実の世界が変化していきます。
何度も言いますが、インプットだけでは自分の脳内しか変わりません。
自己成長するには、アウトプットを徹底して行うことです。
失敗はつきものです。失敗したらどこが悪いのか反省し改善です。
これの繰り返しで人は成長していきます。
最後に、自己成長はインプットとアウトプットの量に比例していきます。
これを意識して、どんどんチャレンジしていきましょう!!
↓↓↓私もインプットやアウトプットを勉強した時に読んだおすすめ本です↓↓↓。是非ごらんください。