今回は、「戦略と戦術の違いについて」わかりやすく解説していきます。
あなたは「戦略と戦術の違いとは何か」説明することができますか?
「なんとなく同じような意味合い」で使っている方が多くいらっしゃいます。
モノがあふれている時代です。他社との差別化をして勝ち抜くためにも、戦略と戦術の違いを正しく理解しましょう。
そして、この考えをビジネスに取り入れていくことで、成功への近道となるでしょう。
この記事は、次の方におすすめです。
・ビジネス初心者の方
・営業成績が伸び悩んでいる方
・戦略と戦術の違いが分からない方
それでは早速解説していきますね。
戦略・戦術の意味は?
まずは、戦略と戦術の意味を解説していきます。
簡単に分かりやすい言葉で解説していきますよ。
戦略とは
戦略とは簡単に言うと「進むべき方向性や道筋、シナリオ」のことです。
「目的を達成する為に何をするのか」・「選択と集中で方向性を決める」など総合的に目標や準備や計画を立てることです。
戦術とは
戦術とは「手段、オペレーション」のことです。
戦術は戦略を達成するための手段であり、「目的達成の為の具体的な方法・行動」のことを意味します。
戦略から戦術へ
「戦略」と「戦術」は並行的なものではなく階層的なものです。
「戦略なき戦術」という言葉からも分かるように、戦略が漠然としたままの状態では、戦術は効力を発揮しません。
「戦略」は「戦術」より上位に、先に設定しておくもので、「戦略」から「戦術」へと深堀していく関係にあります。
この順番をしっかりと頭に入れておくとで、「戦略」と「戦術」の違いについての理解が深まります。
戦略は筋道、戦術は手段の具体例
「戦略」とは目的達成の為の筋道のことで、「戦術」とは「戦略」を達成するための手段です。
具体例をみて、さらに理解を深めましょう。
戦略は筋道、戦術は手段の具体例
目的:月間の売り上げ目標を達成する
戦略:キャンペーンを行い新規顧客を増やし、売り上げ増を狙う
戦術:折り込みチラシとテレワークでキャンペーン案内
上記の例のように、目的→戦略→戦術の順番で堀下げていきます。
これがビジネスの基本で、目的を決め、目的を達成するための戦略を決めて、最後に具体的な戦術(手段)を決めていくのが基本となります。
これができていないと、漠然としながら進めてしまうので成果がでにくいのです。
ランチェスター戦略とは?弱者が強者に勝つための戦略・五分で解説
目的→戦略→戦術の順番で堀下げる際のポイント
実際に「目的」「戦略」「戦術」を立てる考え方についてポイントを見ていきましょう。
目的→戦略→戦術の順序で深堀すること
目的を明確にして、戦略、戦術の順番で深堀していくことがとても重要です。
この順番を変えてはいけません。
これを逆から考えてしまうとどうなるか?
戦術→戦略→目的となります。
いきなり戦術って、何をしてよい分かりませんよね。
目的がない戦術は、なんの意味があるのでしょうか?
なんのためにやっているのかがわからないまま戦術を決めても、良い結果が出るはずがありません。
上記の例のように、折り込みチラシを配るのはなぜか?
目的がないチラシ配布は成果が出るのでしょうか?
きっと、チラシの中身もお客様へ伝わらず、失敗に終わることでしょう。
このようにならないように、順番を守って戦術を考えましょう。
自分の現状認識を明確に
次に重要なことは、自分の現状認識を明確にしておくことです。
目的から戦略に落とし込んでいく際に、自分(自社)の強み・弱み、現状の不安・不便、環境などを踏まえて考えていきましょう。
自分の弱い部分や不便な部分を戦略にいれると、効率がわるくなりますよね。
自分の強み、環境の良い部分を取り入れて考えてみましょう。
また、他社との差別化も考えながら戦略に落とし込むことが重要です。
目的を忘れずに戦術を実行すること
戦略から戦術へと掘り下げていく際や、実際に行動する際に、忘れてはいけないことが目的です。
ここがぶれてしまうと良い戦術でも成功する確率がさがります。
例えば東京から仙台に移動するとします。
営業が目的で、アポイントをしっかりとっていれば、時間に遅れないように料金が高くても新幹線を使います。
実家帰省が目的で、時間に余裕があるとすれば、レンタカーを借りてゆっくりドライブしながら帰省します。
このように、目的によって手段は変わるということです。
目的を達成するためには、どの手段が一番よいのか、目的を忘れず戦術を考えることが重要なのです。
マーケティングでの「戦略」と「戦術」
マーケティングとは「儲かる仕組み作り」のことです。
市場調査・広告・販売促進などはマーケティングの一部となります。
マーケティングの本質は「儲かる仕組み作り」で、いったん商品やサービスが浸透すれば、お客様から自動的に購入していただき売上が伸びていきます。
この仕組みを構築するために、目的→戦略→戦術の順序で掘り下げて、「儲かる仕組み作り」を強化しましょう。
まとめ
「戦略」とは目的達成の為の筋道のことで、「戦術」とは「戦略」を達成するための手段です。
「戦略」と「戦術」は並行的なものではなく階層的なものです。
目的→戦略→戦術の順序で掘り下げて、「儲かる仕組み作り」を強化しましょう。