ファイルパスワード設定のやり方・セキュリティー向上初心者向け

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は、ファイルにパスワードを設定するやり方をご紹介していきます。

仕事やプライベートで見られたくないファイルってありますよね?

例えば、家計簿や仕事の秘密書類など・・・。

最近ではセキュリティ向上の為に、ファイルにパスワードを設定する方が増えてきています。

メールでファイルを送信する際にも、別でパスワードを送ったりすると安心です。

人に見られたくない場合は、仕事もプライベートもパスワードを設定しておくと良いですよ。

それでは、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

ファイルパスワード設定のやり方

エクセルやワードなどのファイルを名前を付けて保存する際に、「保存場所」→「フォルダー」→「ファイル名」の順に進めていきますよね。

その作業にプラスして、最後にツールを選択してパスワードを設定していきます。

1.ツールを左クリックします。

2.ツールのメニューが開いたら「全般オプション」を左クリックします。

3.読み取りのパスワードと書き込みのパスワードを入力して最後にOKを左クリックします。

※パスワードは忘れないようにメモをしておきましょう。自分でファイルが開けなくなったら大変ですよね。

4.すると、もう一度入力する画面が出てきますので、同じパスワードを入力してOKを左クリックします。

読み取りパスワード入力画面です↓

書き込みパスワード入力画面↓

すると、ファイルにパスワードが設定されました。

これで勝手に見られなくなりますよ・・。

ファイルパスワードの開き方

ファイルにパスワードを設定すると、開く際にパスワード入力画面が最初に出てきます。

読み取りと書き込み両方設定している場合はそれぞれ出てきます。

1.パスワードを入力してOKを左クリックします。

読み取り用パスワード入力画面↓

書き込みパスワード入力画面↓

※ファイルに書き込みしない場合は、読み取り専用を左クリックします。

すると、下記のようにファイルが開くわけです。

ファイルパスワード解除のやり方

パスワードを入力しファイルを開き、最後に名前を付けて保存する際に、ツールから再度パスワード入力画面にします。

そして、パスワードを消して保存すれば解除できます。

まとめ

今回は、ファイルにパスワードを設定するやり方をご紹介してきました。

ファイルを保存する際には、ツールからパスワードを設定していきます。

人に見られたくないファイルは、パスワードを設定しておきましょう。

パソコンの基礎から学び、

スキルアップをしたい方は、

下記の記事もおすすめです。

パソコンスキルアップの方法・簡単初心者向け

タイトルとURLをコピーしました