Excelの引き算のやり方・基本と関数編・簡単初心者向け

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回はExcelの引き算を初心者にもわかりやすく3パターンで簡単に解説していきます。

はじめに基本のやりかたマイナス「-」を使ったやり方を解説します。

つぎに、関数を使ったやり方を解説していきます。

圧倒的に関数を使った計算が早いので是非覚えておきましょう。

それでは早速解説していきます。

Excel引き算のやり方の基本①

まずはじめに、スタート画面からExcelをクリックします。

Excelが開いたら、新規をクリックします。

下記のように、数字を入力してみましょう。

次に、B5のセルをクリックします。

ここに引き算の合計をします。

を入力してB2-B3-B4と入力します。

※=を入力してドラックして範囲を決めると早いです。

※注意を消さないと計算されません。

※BackSpaceやDeleteで消しましょう。

入力が終わったらEnterキーを押して合計します。

すると下記のように引き算の合計がでます。

Excel引き算のやり方の基本②

合計したいセルをクリックします。

そこに数字を入力して、

最後にEnterを押すと簡単に計算することができます。

Excel引き算のやり方・関数編

次は、関数を使います。

まずはじめに、合計したいセル(場所)をクリックします。

次に、数式をクリックします。

数式が開いたら、

関数の挿入をクリック

SUMをクリックします。

③最後にOKをクリックします。

すると赤枠の中に、セルの範囲がでるので、

-(マイナス)を入力していきます。

※注意を消さないと計算されません。

※BackSpaceやDeleteで消しましょう。

最後にOKをクリックします。















すると下記のように計算されます。

まとめ

今回はExcelの引き算のやり方を解説してきました。

3パターンありますので好きなやり方を覚えていきましょう。

関数を覚えると圧倒的に早いですよ。

それでは何度も練習して覚えてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました